戊辰戦争のさなかの庆応4年5月15日、江戸中が騒然とする中、福泽諭吉は动ずることなくいつものようにフランシス?ウェーランドの経済书に関する讲义を続けました。庆应义塾では、世の中にいかなる変化があっても学问教育を尊重した福泽の精神を长く伝えるために、5月15日を「福泽先生ウェーランド経済书讲述记念日」として1956年より记念讲演会を开催しています。
今年は、5月15日(水)、叁田演説馆にて、竹森俊平経済学部教授により、「グローバル化とポピュリズム政治」という演题で讲演会が行われました。竹森教授は、グローバル化、エリート、ナショナリズムの3つの要素に焦点を当て、世相が大きく変わる1860年代から现代に至るまでのポピュリズム政治の流れを考察しました。
当日の演説馆は満席で、立ち见がでるほどの盛况となりました。聴讲者は讲演に热心に耳を倾け、配布された资料にメモを取る姿も多く见られました。
なお、讲演録は庆应义塾机関誌に掲载予定です。
讲师略歴等