春雨直播app

ヘッダーの始まり

本文の始まり

庆应义塾大学では、全学的な教学マネジメント体制を构筑し、教育?学修の评価?改善活动の促进、教育?学修の质の保証と向上および一层の充実を図っています。

お知らせ

教学マネジメント推进センター长からのご挨拶

「学修者本位」の大学教育へ

慶應義塾大学教学マネジメント推進センター(Center for Quality Assurance in Higher Learning of 春雨直播app)は、本学における教育?学修の質保証?向上をめざし、その評価?改善活動を推進する全学的な組織として、2022年4月に発足しました。同時にセンターの事務を担当する部署として、教学マネジメント推進室が設置されました。

当センターの使命は、各学部?研究科における学位プログラムを中核とする教育?学修活动のマネジメントを、大学?高等教育に関する学内外の知见を结集しつつ、全学的な観点から総合的に支援?推进することです。特に、点検?评価活动を教学の改善?企画に连动させる质保証体制の要として位置づけられています。

センターの具体的な活动については、今后、このサイトを通じて発信?情报共有を行います。2022年10月现在、「教学企画」「教育?学习成果评価」「贵顿促进」「教学滨搁」「大学院共通プログラム」の5つのワーキングチームが発足しています。各チームには、学部?研究科から选出された所员が参画し、教学マネジメント推进室职员からのサポートを受けつつ、さまざまな教学施策の策定?実施に向けて活発な议论を重ねています。

私たちの组织の特徴を二点、强调しておきたいと思います。一つは、学部?研究科との密接な関係です。センターの运営委员会は、正副センター长と、すべての学部长?研究科委员长から构成されています。そしてセンターの活动は、各学部?研究科から选出された教员が所员として担っています。学部?研究科などから独立(孤立)した组织ではなく、教学部门と密接に连携し、各部门を全学横断的につなぐ组织としてセンターは机能します。

もう一つは、教员と职员の协働体制です。教员组织としての教学マネジメント推进センターと、职员组织である教学マネジメント推进室とが、车の両轮となって本学の教学マネジメントを支えるしくみです。推进室はセンターの事务を担当しますが、任务はそれに留まりません。学事运営を担っている职员ならではの知见と経験を、教学マネジメント推进センターの教员と共有することで、「教员目线」に制限されることなく、「学修者本位」の観点から、教育?学修のあり方の点検?整备?改善に取り组んでいきます。

私たちは、これらの特徴を强みとして、庆应义塾大学の教育?学修をより一层充実したものに强化していきたい、と决意しています。学内外からのご支援とご协力をお愿いいたします。

松浦良充
庆应义塾大学教学マネジメント推进センター长
庆应义塾常任理事

教学マネジメント推进センターにおける活动

庆应义塾大学における教学マネジメントを推进するために、2022年4月、教学マネジメント推进センターおよびその事务を遂行する教学マネジメント推进室を设置し、教育の内部质保証や教育改革を行っていく体制を整备しました。

教学マネジメント推进センターにおける主な取り组み

  • 大学における教育?学修の质の保証、向上のための诸施策の立案、実施およびその支援
  • 各学部?研究科の教育内容および成果の评価?検証、改善の支援
  • 学部?研究科の组织横断的な教育に関する取り组みの企画および実施
  • 入学者选抜から教育课程编成および学位授与までを対象とした、新たな选抜方法、教育手法、および学修支援に関する研究开発、普及促进
  • 教育?学修に関するIR(Institutional Research)のための学内外の情報収集、分析およびその提供
  • 高等教育全般に関する调査?研究およびその成果の社会への発信

2022年度から学部在学生调査、学部卒业时调査を実施。2023年度から学部新入生调査を実施。2023年度から大学院共通科目を开讲。2023年度から授业评価アンケートを実施。

活动体制について

教学マネジメント推进センター内に以下のワーキングチームを设置し、全学的な诸课题の検讨および施策立案を进めています。

  • 教学企画ワーキングチーム
  • 教育?学修成果评価ワーキングチーム
  • 贵顿促进ワーキングチーム
  • 教学滨搁ワーキングチーム
  • 大学院共通プログラムワーキングチーム
  • 贰诲罢别肠丑活用ワーキングチーム
  • 惭顿础厂贬构想ワーキングチーム

関连コンテンツ

サイトマップの始まり

ナビゲーションの始まり