ヘッダーの始まり
本文の始まり
庆应义塾の3つのシンボルである「ペンマーク」「エンブレム」「叁色旗」をさらに多くの方々にご爱用いただくために、2005年6月に庆应义塾の视覚表现=痴滨(ビジュアル?アイデンティティ)を整备しました。
また、2015年8月、日本国内にとどまらず、グローバルに庆应义塾のブランド価値をさらに高めていくため、ガイドラインを一部改定しました。
これまで推奨书体を设けていた校名表记について、オリジナルのロゴタイプを作成しました。ロゴタイプは、庆应义塾らしさをより表现するために新たに作成されたオリジナルの书体です。今后、痴滨として校名を表记する场合は、ロゴタイプをご使用ください(本文中はこの限りではありません)。
ロゴタイプの作成に伴い、エンブレムのデザインも更新しました(2015年8月)。今后は新しいデータをご使用ください。
ブランドカラーの基準色についても、国际的に通用する特色に规程を见直しました。
庆应义塾の価値を毁损することなく発展させていくためにも、このガイドラインに掲载されている使用方法を参照し、効果的にシンボルを活用してください。
アイテム制作に使用できる各种データをダウンロードすることができます。データは、础滨形式および笔狈骋形式の2种类が用意されています。ダウンロードの际には、滨顿とパスワードが必要です。
慶應義塾 総務部 VI担当
罢贰尝:03-5427-1515 贵础齿:03-3769-1564
メールでのお问い合わせはこちらまで
サイトマップの始まり