ヘッダーの始まり
本文の始まり
1965年生まれ
1989年3月 | 慶應義塾大学理工学部計測工学科 学士(工学) |
---|---|
1992年12月 | カリフォルニア大学バークレー校 M.S. in Engineering-Materials Science and Engineering |
1994年12月 | 同校 Ph.D. in Engineering-Materials Science and Engineering |
1995年4月?1998年3月 | 庆应义塾大学理工学部 助手 |
---|---|
1998年4月?2002年3月 | 同 専任讲师 |
2002年4月?2007年3月 | 同 助教授 |
2007年4月?现在 | 同 教授 |
2017年4月?2019年3月 | 同 学部长?大学院理工学研究科委员长 |
2005年10月?2010年3月 | 庆应义塾大学国际センター副所长 |
2016年11月?2017年3月 | 庆应义塾大学グローバルリサーチインスティテュート副所长 |
2020年4月?2021年5月 | 庆应义塾评议员 |
2021年5月?现在 | 慶應義塾長(学校法人慶應義塾理事長 兼 慶應義塾大学長) |
2002年9月?2004年8月 | 日本物理学会?理事 |
---|---|
2004年4月?2006年3月 | 物理系学术誌刊行协会?理事 |
2016年3月?2018年2月 | 応用物理学会?理事 |
2016年4月?2022年3月 | 科学技术振兴机构さきがけ研究领域「量子の状态制御と机能化」领域総括 |
---|---|
2018年4月?现在 | 文部科学省 Q-LEAP 量子コンピュータ分野、プログラムディレクター |
2020年10月~现在 | 日本学术会议会员 |
2021年4月~现在 | 文部科学省贬笔颁滨计画推进委员会委员 |
2021年7月~现在 | 日本私立大学连盟常务理事 |
2022年6月~现在 | 日本学术振兴会评议员 |
2022年10月~现在 | 叁极委员会アジア太平洋委员 |
2023年1月~现在 | イノベーション政策强化推进のための有识者会议「量子技术イノベーション」座长 |
2023年6月~现在 | 環太平洋大学協会(APRU) Steering Committeeメンバー |
2023年9月~现在 | 国际文化会馆评议员 |
2024年3月~现在 | 総合科学技术?イノベーション会议议员 |
『ダイヤモンド电子スピン量子センサー』(共着)(2017)丸善出版
Silicon Quantum Information Processing(共著)(2015)Springer
『物性物理学ハンドブック』(共着)(2012)朝仓书店
『基础からの量子光学』(共着)(2009)オプトロニクス社
固体物理
量子コンピュータ
电子材料
ナノテクノロジー
半导体同位体工学
2006年 | 日本滨叠惭科学赏 |
---|---|
2009年 | 日本学术振兴会赏 |
2015年 | 応用物理学会フェロー表彰 |
2021年 | アメリカ物理学会フェロー表彰 |
サイトマップの始まり