第706回叁田演説会「ジャーナリズムと権力」开催
6月14日(木)、叁田演説馆にて、庆应义塾の伝统行事である叁田演説会が开催されました。第706回となる今回は、読売新聞東京本社 社友の滝鼻卓雄氏により、「ジャーナリズムと権力」というテーマで講演が行われました。
滝鼻氏は、自身がジャーナリストを志した学生时代やその时期の日本の社会状况についてふれた后、6月12日の米朝首脳会谈后に行われたトランプ米大统领の记者会见において、记者から核心をつく质问が出なかったことを指摘し、この会见の光景はまさに现在の権力者とジャーナリストとの関係を象徴するものであると述べました。また、近年の日本や米国における报道を例に挙げながら、権力に阻まれ真実を「书かない」ことよりも、リスクを背负ってでも「书く」ことのほうが民众の利益になる场合があると述べ、「民意」を的确につかみ、今何が起きているかを正确に捉え事実を追求することこそがプロのジャーナリストであり、メディアの形态が多様化する昨今においてもその本质は変容していないと语りました。
当日は晴天に恵まれ、义塾の教职员、学生や一般の方を含む多くの聴讲者によって会场は立ち见が出るほどの盛况となりました。
叁田演説会
讲演概要/讲师略歴等
讲演する滝鼻卓雄氏
満员となった会场
会场の叁田演説馆
质疑応答の様子
叁田演説馆内にて